大学受験予備校
〈申込期間〉
新高2・3生:1月12日(金)~3月31日(日)みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの庭山です。
突然ですが、、みなさん今日のAIマスターはやりましたか?え、やってない?ブログ見てる場合じゃあないでしょ!すぐにAIマスターをやりましょう!セミナー出てくれている人には何度もお伝えしていることだと思いますが、単語学習で大事なのは頻度です。量をいっぱいこなすのも大事ですが、なによりも毎日毎日何回も繰り返しやることが重要になります。
大学受験予備校
〈申込期間〉
新高2・3生:1月12日(金)~3月31日(日)みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの庭山です。
突然ですが、、みなさん今日のAIマスターはやりましたか?え、やってない?ブログ見てる場合じゃあないでしょ!すぐにAIマスターをやりましょう!大学受験予備校
〈申込期間〉
新高2・3生:1月12日(金)~3月31日(日)大学受験予備校
〈申込期間〉
高1・2・3生(中高一貫校中3生も歓迎):9月25日(月)~12月27日(水)こんにちは!アシスタントアドバイザーの杉本です。
今日は文系科目の共通テスト対策について話したいと思います!
まずは英語です!
共テ英語の特徴としてとにかく分量が多く時間がないため、早く正確に情報を処理する必要があります。
わたしは形式に慣れることと、毎日長文に触れるということを意識していました!!共テ形式の問題を何回か解いて、大門ごとにかけていい時間を計算して、問題を解く際にその決めた時間通りに解けているかを確認しました。また、毎日長文に触れるというのは共テだけでなく2次や私大の対策にもなるのでおすすめです!初見じゃなくて読んだことのあるものでもいいので毎日長文を読むようにすると、長い文章を読むハードルが下がって読みやすくなるとわたしは感じました!最後の模試まで解き終わるかギリギリだったのですが、本番は見直しの時間がとれるくらいの余裕ができたので、みなさんも最後まで諦めずに頑張ってください!
国語はまず現代文はただ問題を解いて答え合わせをするだけではなく、解答に至るまでの過程や根拠をしっかり見るようにしていました!また、点数が安定しない時は、今まで解いた問題でしっかり理解出来たものを解き直して問題を解く時の流れを確認していました!自信もつくのでおすすめです!
次に古文は単語と文法を完璧にするのが大事です!文脈判断にできるだけならないように単語や文法でできるだけ選択肢を切って、それでも決まらないときに文脈で考えるようにしましょう!
漢文は1番満点が取りやすい科目と言われています。実際に、句法と基本的な単語を覚えれば解けない問題はあまりないです!問題の解説をよんで、選択肢の選び方や切り方を見ておくと、コツがつかみやすいと思います。
社会科目に関しては共テの社会は資料やグラフなど通して、知識を聞かれることが多いです。知らない資料や数字を見ると不安になりますが、実際きかれていることは基礎的なことなので心配しなくて大丈夫です!また、歴史系は時代や人ごとに出来事を整理して覚えることが大事で、ある出来事がどういうものか分かっていても、いつ起きたのか、誰の政権のときなのかということを知らないと解けないこともあります。しっかり復習しましょう!!
共テは直前に伸びることもあります!実際私も練習より本番で何十点も上がったので、最後まで諦めずに頑張ってください!!!
大学受験予備校
〈申込期間〉
高1・2・3生(中高一貫校中3生も歓迎):9月25日(月)~12月27日(水)こんにちは!アシスタントアドバイザーの須田萌愛です!今回は主に1,2年生に向けて私の志望校の決定の仕方についてお話しします!志望校を迷っている方は是非参考にしてみてください!
私が志望校について深く考え始めたのは高2の夏頃です。大学受験予備校
〈申込期間〉
高1・2・3生(中高一貫校中3生も歓迎):9月25日(月)~12月27日(水)こんにちは!アシスタントアドバイザーの上原です。
今回は3年生に向けて受験本番をむかえるにあたり、気をつけてほしいことや確認しておくべきことを紹介します。当日の不安要素を減らし、試験内容に100%集中出来る状態を作りましょう!
①
受験会場を確認しておこう!
当日の不安を減らすために、受験会場と交通手段の確認は必須です!注意すべきポイントは以下の通り!
・同日に開催される別キャンパスの受験と場所を間違えていないか
・メインの交通手段にトラブルが起こったとき用の、別のルートを用意してあるか
② 受験日程を確認しておこう!
3年生の皆さんはおそらくA票を書いて提出したかと思いますが、それを使って受験日や合格発表日を確認しておきましょう。出願締切日は「消印有効」か「必着」かにも注意!
入試が連続で続いたり、志望校の入試日程が被っていて決めきれないなど不安なことが残っている場合はすぐにでもアドバイザーに相談しましょう!
③ 持ち物を確認しておこう!
前日や当日のバタバタとした準備では、忘れ物のリスクが上がり、余計な不安も増してしまいます。決起集会で配られた資料の持ち物チェックリストを活用して、事前の準備をしておきましょう!
特に、時計と受験票は忘れる人が多いです!受験票はなければ受験ができませんし、時計がないと時間配分が狂い、焦り、実力の半分も出し切れないで終わってしまいます。この2つは必ず複数回チェックしましょう!
あと、服装に関しても大学側が部屋の温度や空調をどのように設定しているか分からないため、温度が調整しやすい服装で行くのがベターです!
以上3点は必ず事前に確認しておきましょう!自分の実力の発揮度を高めるための準備は、受かる人の必須条件です!勉強と同じぐらい大事にしてください!